How to enjoy “charapedia” ? – YouTube
Facebookのアカウントでログインして、友達だからわかる、友達の良いところや意外な素顔をみんなでつくっていく新しいwebサービス、”charapedia“のプロモーションムービーをzeronanaで制作しました。
charapediaは、みんなが作る、あなたのプロフィール
友達の良いところをたくさんの人に広めたり、
友達から見た自分の良いところに気付いたりすることで、
より素晴らしい友達関係が広まると、いいね!Charapediaのコンセプト
- 実際によく知っている人同士が
- 安心して書き込める/読める
- ポジティブな友達データベース
- 友達/自分の良いところがわかる
- 誰が誰を、どう思っているのか見える
charapedia
http://charapedia.com/
新しいwebサービスといっても、APIで繋がる、ブラウザだけで完結するサービスではなく、「生の人間同士がみんなでアナログに作り上げていく」というのがコンセプトです。
大道具さんがスタジオにセットを組み、画面のUIを手で描きおこし、みんなでコメントを書いていき、そのページが出来上がる。
みんなでトンテンカンテン、トンテンカンテン。
今は毎日、webサイトやサービス、アプリに関わる仕事をしているわけですが、やっぱり自分の体を動かして、長ーい線を引いたりすることが楽しいというのもあらためて確認。元々自分がやってきたことを生かせるのはやっぱりこういうところかな、なんて思ったりもしたわけです。
撮影に協力してくれた東京芸大油画、壁画大学院のみなさん、撮影スタッフのみなさん、大道具のみなさん、スタジオのスタッフのみなさん、出演してくれたミンカ・リーさん、どうもありがとうございました。
charapediaのサービス自体もムービーの公開と合わせて、UIが一新し、大分使いやすくなったので、是非使ってみてください。
charapedia
http://charapedia.com/
Similar Posts:
- None Found