YouTube – Kinect Projects – The first 5 months KINECTのハックが始まってからの5ヶ月、新しいアイデアや試みがどんどん形にされ、次々と話題になって … Continued
gadget
Parallelsのアップグレードでキーボードの問題
同一のキーボードでそのまま作業するために"AppleK for Parallels"というドライバを使用してたのだが、これが使っているのを忘れてしまうくらい自然で便利なものだったのだが、Parallelsをアップグレードしたら使えない…
Parallels Desktop 4 へアップグレード
4が出たのはもう昨年末なのだが、3利用時にも特に不満を感じていなかったこと(もともとそこまで重いアプリケーションを仮想Win上で頻繁に利用するわけではないので)と、 アップグレードに失敗したという報告 をよく見かけていたのでそこまで必要性を感じていなかったが、Build3810で不具合が改善されているらしいことと、パフォーマンスが大幅に良くなるらしいということ、それと最近タブレットのUSB認識が過剰に反応してしまうことが増えてきたので、思い切ってアップグレードすることに。
国民的外国人でペンタブ練習
購入後ずっと放置していたintuos3に慣れるために国民的外国人で練習してみた。… 何というか… orz 全然ペン先の距離感とかわかりません>< 顔を頑張っていたら耳や帽子まで集中力を保てずにやっつけなのは仕様です。
初めてのペンタブレット購入
絵を描くつもりとかは無く、データで使うことが事前にわかっている場合のドローイングだったり、メモに便利かなと思ったり、慣れると写真の切り抜き(髪の毛とか)が楽にきれいにできるという話を聞いていたので購入。… ベジェでもそれなりに形は描けるのだけれど、どこかきれいすぎたり、手触りとかその人の癖とか、有機的な線とかはやはり向いてないと思うので、ちょっとこれからうまく使えるようになりたい。 … A6だからまだいいものの、MacとLinuxのキーボードにマウス、ディスプレイにBOSEのスピーカーと昨年広くしたはずのデスクももういっぱい。
iCon スティーブ・ジョブズ
『スティーブ・ジョブズ-偶像復活』ジェフリー・S・ヤング (著), ウィリアム・L・サイモン (著), 井口 耕二 (翻訳) 2005年、Mac miniとiPod shuffle を発表するにいたるまでの、アップル = スティーブ・ジョブズの非公認ノンフィクション。
iMac 24inch + Parallels
まず Leopard になった iMac 24inch をメモリ4GBで購入。… linux on Parallels についてはずっと ubuntu7.10 のセットアップを頑張っていたのだが、どうしてもどっかで詰ってしまいあきらめた(ググったり、del.icio.usもいろいろ参考にしたのだが、どうしてもダメだった。… あとHP(ヒューレット・パッカード)のキャンペーンで15,800円でサーバ機を購入し、こっちに ubuntu をセットアップ。
今さらですが、DSブラウザ
iPod touchですっかりモバイルのブラウジングが面白くなってしまったので、かなり「今さら感」が漂いますが、DSでも環境を整えるべく、「ニンテンドーDSブラウザー」を購入。
ニンテンドーDS 文学全集で読書
DSの新しいソフト「DS文学全集」を購入。パッケージや広告では「あらすじ機能でお手軽読書」が大々的に謳われているので誤解を生んでいそうだが、もちろんあらすじだけでなく、全文を読むことができる。
iPod touch 予約から購入、そして一週間 2
ムービーも、iPod touchならではの大画面とH.264の対応で綺麗に楽しめます。Winであれば、iPod用のコンバーターとしては以下がよいかも。
“Videora iPod Converter”はコンバートのセッティングを細かくでき、“Ares Tube”は内蔵の専用ブラウザでYoutubeなどを閲覧、そのままボタンをクリックすると、コンバートしたり、キューに貯めたりできる。