last.fmというサービスがあります。iTunesやWMPで聴いた楽曲のログを録り、それをもとにユーザーの好みに合いそうな曲をラジオ形式で流してくれたり、同じ趣味の人同士が繋がりやすくなるコミュニティ的な機能もいろいろ備わっています。以前は英語のみのサービスでしたが、excite エキサイトが日本語版サービスを開始したり、mixiが似た様なサービスを開始したので、なんとなく聴いたことある人もいるかも知れません。
サービスの性質上、ログに記録された曲数が増えれば増えるほど紹介してくれる曲の傾向の精度が上がりそうなのですが、自分のログを見てるとどうも自分の「つもり」とは違いそうです。
Overall Top Tracks
Overall Top Artists
Artistsはまあそんな感じなのですが、トラックの方は徹夜作業時や内職作業時の結果が大きく反映されています。眠気と戦っている時や、単純作業を執拗に繰り返す時は日本語の曲の方がいいと思うのは僕だけでしょうか?
ちなみに僕のアカウントはこちら
いまだに全くソーシャルな使い方が出来ていないので、last.fmユーザーの方はご一報ください。
mixi ミュージックの方はもっと後に始めましたが、こちらはこんな感じ。
やれHIPHOPだ、JAZZだ、グールドだなんてなんだかんだ言いつつ、やっぱり木村カエラが好きなのは隠せないみたいです。
Similar Posts:
- None Found
電車、岸田さんすごいテッチャンなので
ほんと良かったね、という曲です。
ハナレグミがカバーしたくるりの
男の子と女の子もよいですよ。
僕も京急の始発駅が最寄りですから。羽田からの国際線もレアで好きです。
ハナレグミの「男の子と女の子」カバーはあまり好きじゃないです。「そして僕は途方に暮れる(大沢誉志幸)」のカバーは結構好きなんですが。
羽根だから 羽田から
最近あら、と気づきました。
でっかい東京こんな街もあるんだ
というところ、そうそうと思います。
東京に出てきた人の気持ちがうまいのですわ。