デトロイト・メタル・シティ見てきた


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/add-info/web/blog/wp-content/plugins/post-plugin-library/common_functions.php on line 174

dmc.jpg

映画「デトロイト・メタル・シティ」を見てきた。
原作のマンガのテンションの高さと松山ケンイチ、加藤ローサといったキャストから結構期待をしていたのだが、正直がっかり。のだめのTVドラマについて行けないクチの自分にはいまいち乗り切れない。元々がギャグマンガなので、チープで過剰な演出は原作通りなのかもしれないが、「映画」としての「ウケ」を狙った方向の修正が全然「ナシ」だった。

以下ネタバレなので注意。

本当はやりたくないDMC・クラウザーII世・デスメタルの異常な人気と、自分のやりたいおしゃれな渋谷系ポップが誰にも認められない、キモがられることへの葛藤にずっと悩んでいる根岸宗介の姿は、「向いていること」と「本当はやりたいこと」というのがほとんどの人にとってはどうしても重ならない、相容れないものである厳しい現実を、ギャグの形で読者へ突きつけている点がマンガの重要なポイントであるように思う。自分の中の正反対の黒・白の対比がマンガ的に何度も何度も繰り返されるが、基本的には宗介はクラウザーとしての自分を肯定できない。

映画ではラストに向かって何度も映し出される「No Music, No Dream」といういかにもなキャッチフレーズとともに、宗介はクラウザーとしての自分を認め、受け入れられるようになる。おしゃれポップの自分も同時に保存しながら。憧れの相手で、DMCのクラウザーを嫌い、ゴボウ男の根岸君の数少ない理解者であった相川も同一の人格として宗介を認め、受け入れようとする。

マンガがギャグと反復によって、厳しい現実を暗く重くなりすぎずに消化して、笑い飛ばそうとしているのに、映画では結末をこう持ってくるしかなかったのかと思うと、仕方ないのかなとも思うけれど、やはり残念でならない。

ただ映画ならではの音のダイナミズムというのはやはりあって、映画館の大音量で聞くデスメタルは全く馴染みのない自分には強いインパクトのあるものだった。楽曲もおしゃれポップをカジ・ヒデキ、HIPHOPを K DUB SHINE がやっているのもジャストな人選だし、出来もよかった。この辺もマンガでそれぞれのジャンルが徹底して対立して、DISり合っている事を考えるとニヤッとできる。

加藤ローサももちろんすごくかわいかったのだけれど、やはり話のもって行き方のせいで、正直最後はうざく思えてしまった。

Similar Posts:

    None Found

Leave a Reply