mixi 始めてほぼ一ヶ月くらいかな、経ちました。中毒というわけでもないと思うけど、ちょっといろいろリズムが変わって来た。
・友人の微妙なプライベートがわかる。
普段、そんな事してんだー。ふぅーん。直接会って飲めば一番いいに決まっているけど、お互いそんなに空いてる時間が合うわけないし、mixi してる時って、大体自分のリラックスしてるプライベートな時間だから、また新しい一面が見れたり。
・会った事ない友人が増えてくる。
メッセンジャーとかって、何か自分のペースでできないから(好きな子は別)どうにも馴染めなかったけど、mixi は気楽でいいな。顔知ってる友人の友人だったり、趣味がかぶりまくる人だったり、ピンポイントで話題があったり。直接知らないからこそのコミュニケーション。これは面白い。遠くに住んでる人だったりね。
・趣味爆発!
コミュニティ、何でもあるし、WEBやブログでも見つけるの面倒な情報がさらっと出て来たりするのは便利。クストリッツァ好きあんなに多いんだー。カエターノ、ロイ・エアーズ...酔っぱらって記憶なくす人があんなにいるなんて。安心するよ。
あしあとがばれるのだって、慣れれば気にもならん。ちょっと逆にしかけたりね。
こんなのも。
あなたの、お友達が あなたが、どんな女に恋したのかと 探索しにきたりと
はは。恋してねーって。はは。でも、マイミクのマイミク(何か変)の数が増えると気になって見に行くのは確か。
すごい気になるのはミクシ数が(0)の人。たまにいるんだけど、紹介してくれた人に外されてしまったのかな...せつない...
“ソーシャル・ネットワーキング”って括りはなんだかわけわからなくしてると思ったりする。何それ?使い方次第だけど、コミュニケーションツールとして、かなり今のところ面白い。これがうまく仕事とかにも広がっていくともっと意味あるのにな。
メッセージは確認できないけど、携帯からも見れるようになったりして、ますますログイン回数が増える一方だ。って、やっぱり中毒なのか...
Similar Posts:
- None Found
僕もパソコン起動したらまずmixiです笑。
しかもマイミクは7割はお会いしたことのない人だったりして。来月あたりオフ(というかクラブ)で会うことになりそうですが。
やっぱりピンポイントで趣味が合う人見つけられると面白いですよね。
確かに。
とりあえず、毎日見ちゃうよね。
しかも、mixi始めてから日記を書くって習慣ができてきて、自分としても後で見返したり出来て、いーんだよね。
微妙なプライベートがバレルのはちょっと恥ずかしいケド。
k君も、もっとプライベート書けー!
はは。
私のくだらない発言が反映されてる
どうも。
中毒者の皆様、こんばんは。
>rakutaroさん
まさに!僕の直接近い辺りには教授の話とかあまりできる人いないんです。逆に、mixiではアートの話とかあまりしませんが。コミュも入ってないし。
>ぐー太郎さん
プライベートは、書けない...ブログはちょっとオープン過ぎるのもあるし、やっぱりね、ミーティングと、取材とね、全部書いてもね。それ以外はちょっと暖めつつ...
>ポンコツさん
なんだよ、くだらない発言なんだ。がくーん。俺は本気なのに...いやいや、ポンコツさんの小金沢さんや中村さんの日記見た時はちょっと嬉しかったですよ。ビビビ。
おいす。
というわけでネット上での再会記念に書き込んでみました。
自分はコミュニティが多い人をだらだら見て時間がただ経過していく事が多いです。
前根津でばったり会ったときもびっくりしたが、ミクシィでもばったりとはね。本名載ってない人多いから結構わかんないんだよね。