YouTube – Kinect Projects – The first 5 months
KINECTのハックが始まってからの5ヶ月、新しいアイデアや試みがどんどん形にされ、次々と話題になってきた、そんな5ヶ月のダイジェストムービー。いつかKINECTがどんな経験を可能にしていくのか、とても期待できるまとめになっていると思う。ICCとかインタラクティブなメディアインスタレーションとかMITが好きな人は是非見て欲しい。
上に入っていないけれど、インパクトが大きかったものも合わせて紹介。
fladdict » Kinectで光学迷彩を作ってみた
http://fladdict.net/blog/2010/11/optical-camouflage.html
ToyCamera, TiltShiftGenerator, SuperPopCameraなどのカメラアプリをどれも成功させているfladdictさんのインパクト大な光学迷彩の実験。
そして、もちろん今もどんどん新しいアイデアやテストがハックのフォーラムに毎日のように投稿されています。
YouTube – Kinect + Neural Network = Gesture Recognition
フランスの開発者による、ジェスチャーを認識してのコミュニケーション補助の実験。各国で共通の意思表示になるようなジェスチャーと翻訳系をかませば、オンラインのコミュニケーションの制約も一気に下がるよね。
何か、KINECTでやりたいと思いつつ、日々KINECTハックネタをチェックしているのでした。
KinectHacks.net
http://kinecthacks.net/
ちなみにこんなセミナーも予定されています。
Web Designingセミナー「Kinect Hack with Flash」
http://book.mycom.co.jp/event/wd0629.shtml
日時:2011年6月29日(水)18:45開場 19:00開演 20:30終了(予定)
Web Designing5月号で話題となった「KinectHackwithFlash」のセミナーを開催します。このセミナーでは、 Xbox360用のフィジカルコントローラ「Kinect」と、 FlashやAIRアプリケーションとを連携させることができるライブラリ「kinectas」を使ったアプリケーションの制作手順について解説していただきます。
Similar Posts:
- None Found