ある人たちにはフジテレビとライブドアの提携より大きな意味を持つニュース。なんとAdobeからMacromediaを買収というニュースがアナウンスされた。
デザインツールとしてどちらも欠かせないアプリケーションを提供ながら、GoliveとDreamweaver、AcrobatとFlashpaperなど微妙にかちあう点もあった両者だけにかなりびっくりだ。アドビのCS2関連の未発表のプレスがGoogleのキャッシュで流れてしまったりなんて話もあったばかりだというのに。
とはいえ、基本的にはプリントメディア、DTP関連に強いアドビ、オンラインメディア、WEB関連に強いマクロメディアという印象が強かったので、連携によりそれぞれがシームレスに使えるようになる期待は大きい。PSDファイルやAIファイルのままFLASHで扱えるようになるとこれは便利だ。
心配なのはマクロメディア側の製品の価格がアドビにつられて上がること。ライバルがいなくなることで技術的な進歩が停滞することもあるかも。
直接関係ないけれどイラレCS2以降で10までとの互換性がちゃんとすることに期待。あるのか?
Similar Posts:
- None Found
ヤフーみてふっとんだぶっとんだ。買収額34億ドルって「安い!!」
意外に小さい会社なんですねマクロって。確かにサポートは適当な会社だった。これで夢波のサポートが良くなる事を期待します。
Macromedia って、自分でサイトやコンテンツ作ろうという人じゃないと印象ないくらいなんじゃないか?きっと。Flashプレイヤーはただで配布してる&組み込まれてるし。
サポートはよくわからないけど、extensionなんかは日本語でのサービスなくて、英語の本家に飛ばされてたしね。
>>Macromedia って、自分でサイトやコンテンツ作ろうという人じゃないと印象ないくらいなんじゃないか?
ご指摘の通りですね。
イラレCSは全然ダメソフトでしたねー、重いし互換性無いしversoncue使い方わかんないし・・・CS2もあまり期待してないっす。CS3でおそらくFLASH、ドリームウィーバーを取り込むでしょうから、そんときはアップグレしようかな。
イラレはねー。便利になったところももちろんあるんだけど、テキストが崩れたら使えないわな。
なんかアドビの英語本家サイトでCS2シリーズちょっと見てみたら、フォトショップCS2以外は微妙に扱いが薄い気が…
面白いと思ったのはGoLiveがMovableTypeをサポートするらしいという話。どこまでかわからないけど、テンプレートタグとか理解できたらローカルでリニューアル作業が楽にできそう。