Firefoxの拡張としていろいろなスクリプトと組み合わせると、サイトの見た目やナビゲーションを好きなように変えられるGreasemonkey。もう相当の数が出回っているのだけれど、自分的キラースクリプトはまだない。ちなみに今入れてるのは
- del.icio.us skin 2
- annotate google
- Hatena Rolling
- Hatena Refer Viewer
- Mixi community checker
mixiのはわりと便利。訪問済みテキストリンク(id、日記、コミュ書き込みなど)の色をデフォルトの紫にしてくれる。はてな関係はハテニスタ(って言うのか?)には便利かも。もう少しなんかいいの無いかと思ってたら、ueBLOGさん経由で"RSS Site Index Panel"なるものを発見。これを入れるとRSS表示する半透明オレンジの折りたたみ可能なパネルが左上に出てくる。(Greasemonkey?な人もueBLOGさんの"Greasemonkeyは便利"に導入方法が詳しく紹介されているのでこれを機に入れてみては?)
こんな具合。RSSを配信してないサイトでもパネル自体は出てくるし、実際のHTMLを見ながら、RSSを見る必要がある人がどれくらいいるのか不明だけど、スクロールしても位置の変わらない最新記事へのリンクメニューだと思うとそれはそれで使い道があるのかもしれない。サイトと環境によってはフォントがおかしくなるケースあり。
greasemonky探検隊はここからスタートすべし。
Similar Posts:
- None Found