TBSで日曜6:30に放送されている「夢の扉」、今回はバリスタの横山千尋さん。コミュニケーションの場としての「バール」の役割、初めてわたったイタリアで飲んだエスプレッソのエピソード、そして後半の「日本のコーヒー豆」にかける期待、アツい思いはグッと来た。石垣島の生産者のもとで、土を掘り、苗を植えている姿はバールに立っている氏をもっとカッコよく見せていたように思う。
横山さんはエスプレッソのサービングだけでなく、ラテで絵を描くのも披露されていたのだけど、ちょうどいいタイミングで「ラテ絵の描き方」を紹介しているサイトを発見([N] ラテの模様の描き方経由 )。
なんとタイのカフェである。Latte Art Galleryのページではラテ絵がいくつか見れる。正直後ろの方は模様のシャープさが足りなくて違いがあまりわからない… http://www.roytawan.com/The_Art_of_Coffee/というページではいくつかその描き方が見れる(なぜかWinではFirefoxでもIEでもこのページが見れない)。
タイ語のなんとも絵的な文字にくらくらしながらサイト内をうろうろしていたら、日本の横山さんみたいにタイでもコーヒーにアツい思いを注いでいる人がいるんだろうなぁと思うようになって来た。
おー、ブログでもラテに描いてる人も!
mizuki cafe さんは他にもコーヒーの話題がテンコ盛り。残念ながら放送には映ってなかったみたいですね。
コーヒーでも入れようかな。
Similar Posts:
- None Found
根津 CAFE NOMAD
根津の交差点、小さなモスの横を一歩入ったところにある「CAFE NOMAD」。
…