前にアナウンスしていた「NPOプティ・プワソン」が夏休み直前の夢の島熱帯植物館にてワークショップを行ないます!
みんなのすむところ
6/28(火)~7/3(日)
主催:NPO法人プティ・プワソン
「みんながすむところ」どんなところがいいかな。動物や草木花を作って、ホール全体を気持ちよく楽しいところにしてみよう。
- 紙ねんどや段ボールで鳥や魚、草、木、花を作って飾ろう。
期間中毎日(6/28~7/3)
各日 10:00~16:00 - アコースティックギターコンサート
出演:ギタリスト 白柳淳
7/2(土) 12:00~、14:00~、15:00~(各回30分)
めだかの学校からプティ・プワソンとなってからは初めての公のイベントで、「熱帯植物館フェスタ」参加企画となります。夢の島熱帯植物館には入館料がかかりますが、小学生以下と都内在住・在学の中学生は入館無料、中学生でも100円となっていますので、是非お越しください。
夢の島熱帯植物館
江東区夢の島3-2
JR京葉線、東京メトロ有楽町線、りんかい線「新木場」駅下車 徒歩15分
東京メトロ東西線「東陽町」駅より都営バス 新木場駅行き「夢の島」バス停下車 徒歩7分
夢の島熱帯植物館というのは新木場駅を降りてすぐの大きな公園の奥にあるのですが、ここは体育館や運動場、第五福竜丸の展示など大変面白いところです。夢の島というと一昔前はゴミの山のイメージがありますが、この熱帯植物館はその清掃工場で出る熱を有効利用したものなのです。公園自体もクリーンになっていて昔のイメージを払拭しています。珍しい熱帯の植物や、食虫植物など見どころもたくさんです。
実はこの熱帯植物館で高校(男子高)の頃、女子高の美術部と合同部活なぞをしたことがあります。ドームの中で植物をスケッチです。その後はどうしたんだっけ… また学校のグラウンドが工事の時にここの運動場で運動会をしたこともあったりします。微妙に縁があったのですね、夢の島。
Similar Posts:
- None Found
おお、これは。東大病院ではなく、新しい場所での活動ですね。子どもが対象なのかな?
詳細が知りたいです。
これ自体は去年の夏にやったものなのですが(僕は韓国で不在)、ここから展開と言うかもう少しのんびりじっくりという感じで今のに繋がっています。
後でメールで詳しくお伝えしますね。