「食べる」に関係する面白いウェブサイトから気になったものを紹介。
June 10, 2007
自分のマウンテンデューを作る
Green Label Art
(via. Do Your Own Dew: Mountain Dew Bottle Design Contest - Josh Spear)
マウンテン・デューのキャンペーンサイトである"Green label Art"で、オリジナルのボトルデザインコンテストが行われています(音が出ます)。
サイト内では"Green label Artists"の作品やボトル、本人の動画コメントが見られるのですが、「それよりもいいデザインが出来る?」として作品を募っています。画像のアップロードとどうやら少しブラウザ上で簡単な加工が出来るようなんですが、ちょっとナビゲーションがわかりにくかったり、サイト全体が結構重いので試せていません。既にアップされている作品については、Vote(投票)するだけでなく、シェアすることが出来たり少しソーシャル的な要素も含んでいます。
自信のある方は是非ご参加を。
November 23, 2006
デイリーポータルZ「食」記事18+α
毎日ライターのみなさんがコネタをアップしている、ニフティの定番人気コンテンツの「@nifty:デイリーポータル Z」。目からウロコだったり、ばかばかしかったり、ジャンルも濃さも様々ですが、その引き出しの多さと行動力には頭が下がる思い。
そんなデイリーポータルZの記事の中から食べ物関係のものでブックマークしていたもの、印象に残っているものをリストアップしてみました。全部で18+α。またあらためて読み返してみたり、バックナンバーをさかのぼってみたりしましたが、ずっと続けてきているライターのみなさんにはほんとリスペクトです。
- 親子丼いろいろバリエーション(小野法師丸さん)2006.11.17
- 乾き物をお湯で戻す(藤原浩一さん)2006.11.8
- 甘い食卓(松本 圭司さん)2006.10.4
- イクラを焼いてみたかった(高瀬 克子さん)2006.9.11
- 食べた分だけ歩く旅(松本 圭司さん)2006.9.6
- コーヒーおむすびとバナナの味噌汁(T・斎藤さん)2006.7.7
- お米を立たせる(高瀬 克子さん)2006.6.12
- 「なんでも醤油をかけるとそれなりの味になる」を検証(梅田カズヒコさん)2006.6.5
- 瓶詰めツマミを食べ切る法(高瀬 克子さん)2006.5.1
- 工場見学:うなぎパイができるまでを見てきた(乙幡 啓子さん)2006.1.31
- タニシを食べタニシを歌う、厚木で(古賀及子さん)2005.11.28
- 真夏の!黒糖工場見学(安藤 昌教さん)2005.8.3
- 食べ物を球体に(べつやくれいさん)2005.6.9
- 食パンの可能性( 古賀 及子さん)2005.5.9
- 腐りかけがウマイって本当ですか(高瀬 克子さん)2005.4.25
- いろいろなハムでハムカツを(乙幡 啓子さん)2005.3.1
- QRコードのり弁をつくる(林 雄司さん)2005.2.22
- ラーメン代の代わりにお皿を洗ってもいいですか?(住正徳さん)2004.12.9
- 骨のない魚(乙幡 啓子さん)2004.10.30
- 耳うどん紀行(大塚幸代さん)2004.9.29
- 餃子の新しい具を考える(乙幡 啓子さん)2004.9.18
- タクシー運転手の行きつけに連れてってもらう(住正徳さん) 2004.6.17
- 猫舌と向き合う(住正徳さん)2004.6.3
- しょうゆかけごはんを見直す 林編(林 雄司さん)2004.3.21
- 理科実験室で晩酌を(住正徳さん)2004.3.4
- 食のアマチュア きき塩大会(大塚幸代さん)2003.10.1
- カレー健康法(大塚幸代さん)2003.7.30
- 山岡士郎の家を探せ!(乙幡 啓子さん)2003.7.22
そして最後の"α"はこの記事を。個人的にはとても魅力的なのですが、ダメな人も多いと思いますので、自信のある人はどうぞ。
- 昆虫食のひるべ(土屋 遊さん)2006.9.28
会場のお店は昆虫を出しているわけではないのですが、こういう企画に協力しているところや写真で見る雰囲気が、何だか気になるお店でそのうち行ってみたいと思います。
June 9, 2006
flickr おいしいグループ
最近デジカメで撮る写真が記録や資料としてだけでなく、趣味としても食べ物ばかりになってしまいました。.automealの各ページの下方に6枚並んでいる写真はケータリングやワークショップなどのものですが、他にも自分が食べたものなども flickr によくアップしています。
そんな写真が集まるグループから僕の参加している食べ物関係の「おいしいグループ」をご紹介。参考にこのエントリーを書いてる時点での参加メンバー数と写真の数もあげておきます。
今すぐに出発できるオンライン食紀行へどうぞ。
Flickr: I Ate This
1,983 Members / 20,787 photos
まずはここ。ジャンルや国籍など関係なしに「自分が食べたもの」がどんどんアップされています。見たことのない不思議なものや、ずっと前に一度だけ食べたことのあるエキゾチックなアレなどとにかくなんでも。
Flickr: Japanese Food
1,254 Members / 7,863 photos
ここは日本食のグループ。日本人よりおそらく外国人のほうが多いと思うのだけれど、外国人から見た日本食の面白さを客観的に見られる。「それは違うだろ!」なんてツッコミをしたくなることも。やっぱり、「納豆は好き?」というトピックがある。
Flickr: The Chinese Food Pool
427 Members / 3,517 photos
こっちは中華。中華はホント世界中のどこに行っても食べられますからね。中華料理の決して派手な色味ではないけれど、温かいおいしそうなビジュアルというのはやっぱり魅力。でも意外にこのグループ少ないかな。
Flickr: FOOD FROM ALL OVER THE WORLD
1,384 Members / 15,624 photos
日本、中華のような各国・各地域の料理のグループは他にもたくさんありますが、ここはとにかく珍しいものが集まります。先の"I Ate This"よりも各料理の地域色が強いものが多いかな。好奇心そそられまくり。
Flickr: Dessert
450 Members / 3,411 photos
食後はやっぱりデザート。ホームメイドでほくほくな普段着のものから、パティシエの手によるため息が出るような華やかな一品まで。ミスドの「ポンデリング」の形のシンプルなかわいさをここで再発見したり。
Flickr: Wedding Cakes
70 Members / 141 photos
そもそも何で自分が最初にウェディングケーキを作ろうと思ったのか、もう忘れてしまいましたが、やっぱり他人の仕事は気になります。はっきり言って大雑把な細工のものも多いけど、うまくアイデアでカバーしてたりするので、そう意味でも参考になります。
June 6, 2006
ゼリーのイエ
サロン ド 蔵のオープニングパーティーでもお世話になったいわき市にあるゼリー専門店、ゼリーのイエ。その存在を最近知り、とっても行ってみたいお店の一つになりました。
このお店、実は20年近くやっているお店で、現在は二代目の息子さんと一代目の杉山洋子さんのお2人できりもりしているそうです。(ちなみにかわいらしいお店のロゴとwebは二代目の息子さんが作られています。)
その誕生秘話がかわいらしいく、なんでも一代目の洋子さんが入院中、お母さんがお見舞いに持ってきてくれた手作りゼリーの美味しさに感激し、退院したら自分も人を感動させるようなゼリーを作りたい!との想いから始まったとのこと。最初はご近所に配るくらいだったのが、口コミで広がって庭先にお店を出すことになったのだそうです。
ゼリーは.automealでもデザートにお出しすることがあります。その透明感、色、形の自在さ、弾力、食感、触感…どれをとっても魅惑の食べもの(だと思っている)。ありとあらゆるスイーツが横行する中、ゼリーはもはやノスタルジックな存在でもあるけれど、そのシンプルな存在感はやっぱり魅力的です。
装苑7月号にも記事が出ているので覗いてみて下さい。
April 5, 2006
.automealの31%は気の迷いでできています
なんだか流行っているらしい成分分析。WEB版で.automealを解析してみたところ、上のような分析結果が出ました。
続きを読む ".automealの31%は気の迷いでできています"