November 13, 2004

根津 聞蕎麦処 三里  review

misato-seiro.jpg

文京区根津2-33-9

根津から徒歩7~8分のところにある粋な佇まいのお蕎麦屋さん。季節は新蕎麦。
写真はせいろ。白っぽい更級系、中太の麺。

misato-inaka.jpg

こちらは田舎。挽きぐるみのそば粉を使用し、腰が強めでやや太麺。

個人的には普通のせいろよりも田舎の方が腰が強くて好きである。更級系なら、もう少し細めの方が好みか。

薬味には大根おろし、わさび、刻みネギ。

misato-ten.jpg

こちらは天婦羅の盛り合わせ、抹茶塩付き。
海老、きす、小玉葱、南瓜、さつま芋、シソ。別添えの海老の頭の素揚げもウマイ。
カラッとサクサクで、なかなか美味しかった。

misato-dasimaki.jpg

出汁巻。しっかりめに焼いてあり、親しみのある味わい。
焦げ目のないふわふわの出汁巻美味しいけど、こういう素朴なのも嬉しい。


蕎麦って、バゲットなんかと似ている気がする。

シンプルな材料で、粉や水の配合や捏ね具合、天候、湿度なんかでまったく味が変わってくる。

料理する感覚とは全然違うんだろうな。
料理以上に、素材との対話が出来を大きく左右しそう。

人間性が現れるんだろうな。

投稿者 TN : November 13, 2004 12:37 AM

キーワード: , ,

関連エントリー:
あつあつの瓦に茶そばがのってます。 / July 1, 2007 10:58 PM
川口 そば和楽 山茂登 / November 23, 2006 12:17 AM
アレッタ千葉12月号「.automealの洋風おでん鍋」 / November 21, 2006 1:31 PM
写真家上田義彦のマニエリスム博物誌レセプション3 / November 12, 2006 11:28 PM
アキデコシンポジウム懇親会4 / July 11, 2006 11:58 PM
www.flickr.com
add.me's .automeal photoset

コメント

さっき帰宅したばかり。早いですな投稿。
このお店初めてだけど、なかなか感じいいお店だね。
途中で話もしたけど、蕎麦は素人にはなかなか難しいね。家の親の初めての手打ちはさんざんだったし、俺も新潟で買ったへぎそばの生の麺茹でるのに失敗してひどくしてしまった。

Posted by: Kei | November 13, 2004 12:49 AM

店主のおじさんも良さそうな人だったしね。
場所もいいしね。

あの感じは、脱サラして蕎麦打ち始めた系とみた。

Posted by: TN | November 13, 2004 1:00 AM

写真綺麗に写ってるね。
畳鰯ヒットだったなぁ。

斜め前に座ってた人良かった。
一人蕎麦屋飲みしてみたい、かなり憧れてしまいます。
近いうちにトライしよっと。

一人蕎麦飲みデビューしたら報告します。

Posted by: piro | November 16, 2004 3:26 AM

デジカメにしては大きいけど、なかなか使えるやつなのです。お気に入り。接写もバッチリ。
でも畳鰯のやつはブレてて使えなかった…。

飲むこと自体稀だから一人飲みなんてありえないけど、一人蕎麦はよくするよ。あれ、普通か。

Posted by: TN | November 16, 2004 11:54 PM

昭和26年ごろ、散歩の途中でよく食べた蕎麦屋と同じような場所にあるのが「三里」のようです。
そのころ、その蕎麦屋にきれいな2姉妹がいて、あこがれて通ったものです。食券がなければ、外でご飯もそばも食べられなっかた時代です。
近く立ち寄ってご主人に聞いてみますが、どなたかいつごろできたお店か教えていただけませんか。

谷中人

Posted by: 谷中人 | January 31, 2005 2:05 PM

>谷中人さん
「三里」は、お店を始めて確か3年目だとおっしゃっていたと思います。
谷中は古き良き下町という感じですが、新しいお店も結構できていますよね。変わらないようで、少しずつ変化しているんでしょうね。でもどのお店も谷中という街を大切にする想いが伝わる、街に馴染んだお店が多いので、歩いていてもホッとします。美味しいものも沢山あるし。
「三里」より根津寄りの方に、「鷹匠」というお蕎麦屋さんがあり、そこはなんと朝7:30から営業しているようです。まだ行ったことはないのですが、是非朝に行ってみたいものです。

Posted by: TN | January 31, 2005 11:53 PM

TNさん、コメント有難うございました。
しばらくこの欄を見ていなかったので返事が遅くなりました。
来週、三里によってみる予定です。谷中はいつ行ってもいいところです。、「鷹匠」にもそのうちよってみます。

谷中人

Posted by: 谷中人 | April 16, 2005 9:53 PM
トラックバック
トラックバックURL : http://www.add-info.com/mt5/mt-tb.cgi/459