February 15, 2007

取手の地酒「君萬代」の吟醸香  etc.

君萬代 純米大吟醸 大吟醸超昨年後半くらいから、レセプションへのケータリングマンガ「もやしもん」そば屋で日本酒東京農大探訪と日本酒づいてきましたが、ついに日本酒をつくっている現場を見させていただくことが出来ました。

場所は茨城県取手市の「君萬代 田中酒造」さん。いつもバスで通っていたすぐ横で日本酒が作られているなんて、ついこの間までは全く気がついていませんでしたが、ちょうど純米酒の上槽の工程で人手が要るとのことで、お手伝いです。
効率化とコスト削減を考えて高度にオートメーションされた「日本酒工場」とは正反対の、ほんとに手作業とつきっきりの管理で大事に作られる日本酒。今回一日で体験できたのは長い工程のごく一部にしかすぎません。役に立ったかはわかりませんが、日本酒が作られるその場所で、大事に作っている方々と一緒に現場に立てたことはとてもよい経験でした。そしておいしい日本酒が飲めることに今まで以上に感謝しなくてはならないなと感じました。

Kimibandai02興味深いことはそれこそたくさんあったのですが、蔵の奥の方でじっくりと出番を待っている大吟醸のタンクのその覆いをめくった瞬間に辺りを支配する鮮烈な吟醸香がとても印象的で、これはどうしても飲んでみたいと「大吟醸酒 超」と「純米大吟醸酒」を頂いてきました。「もやしもん」でも「美味しんぼ」でも度々力を入れて語られてきていますが、この芳醇でフルーツのような吟醸香を嗅いでみると、上質な日本酒がけっしてワインに少しも劣ることのない、豊かで品のあるお酒であることが実感できると思います。左の写真は大吟醸を使ったケーキ。こちらもしっとりとしておいしかったです。

3月4日(日)には「蔵開き」として一般にも中を公開するそうなので、是非行ってみてください。きっと日本酒がもっとおいしくなると思います。

投稿者 Kei : February 15, 2007 9:05 PM

www.flickr.com
add.me's .automeal photoset

コメント

「新六」の隣りの「君萬代」ですね。取手にいるときは、日本酒にほとんど手をつかなかったのですが、これだけ紹介されると、ちょっと行って飲んでみたくなりますね。

.automealの振込み、もう少し待って下さい。入直と九谷焼きバナナの仕込みで手一杯で。。。ご迷惑おかけしてます。

とりあえず、福美は造形油6名合格ということでまずまずの滑り出しです。

Posted by: AKAIKE | February 16, 2007 11:49 AM

楽しみに待ってます。

もうそんな時期ですか。6名は全体の人数から考えたらなかなかですねー。

Posted by: Kei | February 17, 2007 3:53 PM

あ、ども。。。

なんか、またわからんレシートが出てきたり、指導員費と旅費の領収書がどこかに行ってしまった。。。ヤベ 

          書類は散逸する。

Posted by: AKAIKE | February 19, 2007 1:04 AM
トラックバック
トラックバックURL : http://www.add-info.com/mt5/mt-tb.cgi/1225